琴線に触れる名言なんていうと
大げさかもしれませんが、
真意をついた名言みたいな言葉が
子供の口から出て
ドキッウルっととしてしまいます。
まぁ逆も然りで
イラっと、
逆鱗に触れることもありますがw
先日、テレビのとある場面をみて、言った言葉。
「どんなにすごいことができたって、
人の話が聞けない人はすごくない」
絵本が豊かな心を育む
幼稚園の先生をしていた時、
園長先生がよくおっしゃってました。
「絵本は心を豊かにしてくれる幼児期になくてはならないもの。
たくさん、お話を読んで、
たくさん、スキンシップをとってあげてくださいね」って。
今、親となりこの言葉の意味が少しずつ理解できます。
聞くより、聴くの方がしっくりくるかな。
相手の意見を聴く。
そして、自分の意見を伝える。
聴く力も、伝える力も
両方、豊かに育むためには絵本の力
たくさん借りていきたいです。
福音館書店 こどものとも
ABOUT ME