はじめまして、まみーです。
幼稚園教諭として7年以上、保育園にも勤務経験があります。
ただいま絶賛子育て中♪ということで
先生目線と保護者目線の両方が見えます。
それゆえ、先生の大変さを察してしまい、
思ってることが言えなかったりなんかもしておりますw
なので、ここで吐き出すってことではないけれど、
とりあえず思いのまま書いていきます♪
先生目線は書ける範囲になっちゃうと思うけれど、
体験談とか書いてみたい。
理由は、
自分が親になって幼稚園教諭時代を振り返ると、
とても素晴らしい保護者の方々に恵まれていたな・・・と
感謝で頭が上がりません。
親になった私から、昔の私を思い返すと
とんでもなく頼りない先生だったなぁと。
新卒先生なので、取り柄といえば
若さと元気w
と子供心がわかるので
子供達の心を掴むこと「だけ」は得意だったように思います。
座敷わらしみたいな見た目で、
性格は、緊張しい。
おまけに、流行り風邪系は
子どもより先に、率先してかかる始末w・・・・
「本当、とんでもない人が先生になってしまった・・・・)
だけど、
子供達が毎日楽しく幼稚園に通えるように、
毎日いろんな準備や作戦を練っては試す日々。
毎日、楽しくて充実してました。
子供たちの心が掴めた時は、めちゃくちゃ嬉しくて
この仕事やっててよかったなぁと思いますw
そうしていくうち、
気がつけば保護者の方の心も掴み、
信頼関係が築けていたのかなぁと思います。
幼稚園の先生は、新卒から「即」担任となることが
ほとんどだと思います。
いきなり担任なんて、ドキドキ感半端なかったなぁ。
就職して、初っ端から30数名のクラス運営することは
とてつもなく大変でした。
しかし、それ以上の喜びのある仕事で
経験できてよかったです。
今思い出しても、こんな私でもやれていたのは
職場の先生方をはじめ、保護者の方々に恵まれていたなぁと
ほんとありがたい気持ちでいっぱいです。
いつか、自分で園を創り、運営するのが夢です。
自己紹介長くなりましたが、
けっして要領がいい方ではないので、
母親となってからも色々つまづきの連続です。
子育てのこととか、書きたいこと、記録しておきたいことなど
書いていきます。
よろしくお願いします( ^ω^ )